本校の沿革
1947(昭和22)年
3月 校名「東京第一師範学校男子部附属中学校」および校章決定。
![]() |
東京第一師範学校男子部附属中学校として発足したとき、校章は附属小学校の校章に「中」の字を配してこのように決めた。 |
4月 1日 世田谷区下馬(附属小学校の校舎の一部を借用)にて開校
4月21日 第一回入学式 3学級132名(男子88名、女子44名)
4月29日 制服制定
1949(昭和24)年
5月31日 校名を「東京学芸大学東京第一師範学校世田谷附属中学校」と改称
1950(昭和25)年
8月30日 バッチ制定
◆附中バッチ |
東京第一師範学校男子部附属中学校昭和24年制定(広井 力先生考案による) |
![]() |
1951(昭和26)年
4月 1日 校名を「東京学芸大学学芸学部附属世田谷中学校」と改称
8月29日 校歌制定
◆ 本校の校歌について |
1952(昭和27)年
9月 3日 世田谷区深沢町2丁目41番地(現在地)に移転
1958(昭和33)年
10月25日 創立10周年記念祝賀会
1963(昭和38)年
12月12日 校旗制定。
1966(昭和41)年
4月 1日 校名を「東京学芸大学教育学部附属世田谷中学校」と改称
1967(昭和42)年
4月 1日 一学年4学級編成となる。
10月25日 創立20周年記念式典
1968(昭和43)年
3月15日 地番変更により世田谷区深沢4丁目3番1号となる。
5月13日 図書館棟竣工
1969(昭和44)年
4月 1日 二期制採用(前後期の中間に秋休みを設ける)
1972(昭和47)年
5月30日 新校舎(1号館)落成式 この日を本校開校記念日とする。
1973(昭和48)年
4月 1日 二期制を廃止し、三学期制とする。
1988(昭和63)年
6月11日 創立40周年記念式典
7月31日 特別教室等(2号館)改築工事完成
1995(平成7)年
1月27日 新体育館・武道場・プール竣工式
1997(平成9)年
11月21日 創立50周年記念式典
2004(平成16)年
4月 1日 国立大学の法人化に伴い、校名を「東京学芸大学附属世田谷中学校」と改称。
2007(平成19)年
5月31日 創立60周年記念式典
2008(平成20)年
3月 1日 1号館耐震工事完成
2009(平成21)年
3月 1日 図書館棟耐震工事完成
2017(平成29)年
9月 6日 創立70周年記念式典
更新日:2025年02月21日 10:42:07