カテゴリ:3.現職研修セミナー
数学科より

カテゴリ:3.現職研修セミナー 数学科より

東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー

●テーマ 知識・技能の習得を目指した授業をどのように設計するか

●場 所 東京学芸大学附属世田谷中学校(対面実施)

●連 絡 先

東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 中山 優・松本 紘一朗・武塙 健

TEL 03-5706-3301(東京学芸大学附属世田谷中学校)

FAX 03-5706-3340( 〃 )

E-mail ken0411@u-gakugei.ac.jp (東京学芸大学附属世田谷中学校 武塙宛)

●実施時期

令和7年8月18日(月) 13:30〜16:30

●申込期間

令和7年8月17日(日)正午まで

●対 象

現職教員、教員養成系大学院生・学部生、教育関係者

●定 員

50名程度

●内容

今年度の本校現職セミナーでは、「教科書に載っているような、いわゆる“よくある教材”――とくに知識や技能の習得場面で、授業が単調になりがちな題材――をどのように工夫して授業化するか」という授業づくりをテーマとしております。 このテーマのもとで、パネラーに国立大学附属中学校やその経験をお持ちの先生方をお招きし、実践やお考えを共有いただき、学び合える場をつくりたいと考えております。 お一人「発表(15 分)+質疑(15 分)」のお時間をとらせていただき、数学科授業について意見交流を行い、よりよい授業について学びあえたらと思っております。パネラーの先生は 4 名を予定しております。パネラーの先生には、 教科書題材(もしくはそれに準ずるもの)をもとに、 「こんな授業にしてみた」「こう授業化してみようと思う」といったご実践・ご構想などを指導案形式でお話しいただく予定です。

●時程

13:30〜14:00 受付

14:00〜14:10 趣旨説明

14:10〜16:20 パネリストの先生の発表・質疑応答(途中休憩含)

16:20〜16:30 諸連絡・閉会の挨拶

●資 料 等

当日配布いたします。無料です。

●備 考

・対面で行います。

・本セミナーは研究の記録のため、録音・録画させていただきます。

・以下申込フォームをご入力ください。

https://forms.office.com/r/dFv1FKcFkQ

配布案内:東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー

公開日:2025年07月07日 16:00:00
更新日:2025年07月07日 17:22:52